部門紹介

看護部

紹介動画

看護部理念

    私達は一人ひとりの患者様の信頼に応え、24時間チーム医療に努めます

看護部方針・目標

方針
  1. 救急医療(24時間)を担うと共に、ニーズにあった看護を提供します。
  2. 笑顔で親切ある対応を心がけ、患者様・家族様に安心感を与えます。
  3. 医療職者個々の成長を支援し合います。
目標
  1. 患者様の心の声に耳を傾け、個別性を尊重した質の高い看護を提供する。
  2. チーム医療において、多職種と協働し連携を図る。
  3. 他施設や地域との連携を強化し、安心して頂ける継続看護を目指す。
  4. 新人・現任教育の充実と看護職員の品格を目指す。
  5. 気づきから生まれる看護研究の向上を目指し、学会発表に取り組む。
  6. 規律ある温かい風土を目指す。

看護体制

  1. HCU(4:1) 入院基本料区分一般病棟(7:1) 回復期リハビリ病棟(13:1)による看護を実施しています。
  2. 看護提供方式-チームナーシング(機能別・プライマリー方式併用)

教育計画-卒後教育

段階を踏まえて集合教育、OJTを行います。

新人研修
  • 新入職者研修
  • 緊急時対応 救急のABC
  • 接遇
  • 振り返り研修
  • 新入職者が悩みや不安を共有して病院の環境に慣れ、看護技術の習得が出来るようにサポートします。
卒後2年目研修
  • 救急時の対応
  • プリセプター研修
  • プリセプターからひとり立ちしステップアップします。
  • 来期プリセプターとなるためメンバーシップを発揮しチームリーダーの役割を理解できるようにします。
卒後3年目研修
  • 後輩指導について
  • 中堅看護師の役割
    リーダーシップを発揮し、看護過程の発展ができるようサポートします。
    プリセプターとして指導します。
卒後4・5年目以降
  • リーダーシップ研修(出張研修 学会発表 研究発表など)
    看護実践能力、人間関係能力をたかめ、チームメンバーに指導的に関わると伴に組織の調整役を担います。

研修風景

看護の活動

患者様の早期回復にむけての取り組み

資格 人数
看護教育者(博士前期課程) 1名
皮膚・排泄ケア認定看護師 1名
クリティカルケア認定看護師 1名
特定行為研修修了者 6名
実習指導者研修修了者 24名
呼吸療法認定士 3名
アドバンス助産師 5名
認定看護管理者研修  
(ファーストレベル) 22名
(セカンドレベル) 2名
消化器内視鏡技師 2名
排尿機能検査士・指導士 1名
快適自己導入指導士 上級 1名
インターベーションエキスパートナース 3名
口腔ケア認定者 3名
関⻄ストーマケア講習修了者 4名
脳卒中相談窓口多職種講習 2名
NST専門療法士 2名
弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター 3名
糖尿病重症化予防(フットケア) 3名
入院時重症患者メディエーター 1名

看護の質の向上を図るため、ケアの実践とスタッフの指導に努めています。

受付時間・診察時間

受付時間午前:8時~12時 / 午後:15時~20時(火・金のみ 診察時間午前:9時~12時 / 夜診:18時~20時(火・金のみ)

※救急・時間外の患者様は24時間受入れしております。

※令和6年9月より受付時間が8:00に変更となります。

外来担当一覧

面会時間
制限中

お問い合わせ

0743-65-0372

心臓・循環器・不整脈専用
0743-65-5552

予約に関する変更については、
原則「平日14時〜17時」に
ご連絡ください。

アクセス

〒632-0006
奈良県天理市蔵之庄町470-8

アクセスページへ

関連医療施設
香芝旭ヶ丘病院
天理市立 メディカル・センター
天理メディカルイースト

ページトップへ